ダイエットのために朝食を抜いたりしていませんか??
体は良くできているもので、ご飯を食べないとエネルギーを節約するようになります。
さらに食べた時には、より吸収しようと働くようになります。
結果的に「太りやすい体」を自分で作っていることになります。
また睡眠中も体はエネルギーを消費しています。
起きた時はエネルギーが不足した状態です。
脳の働きを活発にするためにも、しっかりと毎朝、朝食を食べましょう
食べたら太るからとご飯を減らした。
お腹が空いてイライラ。
ついつい間食。
しばらくしたら、またお腹が空いてイライラ。
さらに間食。
気づいたら太ってた・・・なんて経験がある方は、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?
食べ過ぎ予防にはやっぱりご飯をしっかり食べる事です。
特にお米は消化吸収がゆっくりなので、満腹感が持続します。

空腹や満腹は血糖濃度によって感じると言われています。
血糖値が上昇すると満腹だと感じるわけですが、食べてから上昇するまでにしばらく時間がかかります。
しっかりと噛みながら食べると、血糖値が上がるまでの時間を稼ぐことができます。
結果的に少ない量でも満足できるわけです。
お米は食感を楽しめる食べ物です。
「おこげ」から「おかゆ」までどんな硬さでも美味しくいただけます。
お口の中でしっかり噛み続けるには最適です。